これまでの日替わり自分思考(抜粋)です。
2007年度

  ト ップ へ   目 次 へ   日替わりへ

※戻るときはプラウザの戻るでお願いします。

平成19年度
月見る月は! 住民検診 パニクッタのは私だけ? キーボードにコーヒーが 光ケーブルは時の流れ
百万の風! カーボンオフセット 9月1日 ツバメの旅立ち! 祭りだワッショイ!
アユの唐揚げ どんぱれ 日本海がおかしい? 鮎が! 2度目の巣立ち!
巣 立 ち 走り梅雨 五十肩 二度目の巣作り 水うちわ
早やひと月が 吠えたぜ!ゴジラ松井 景勝地千枚田 第四のビール “祝”序の口優勝
強震が! 俺達は負けないぜ! 明るい能登を! ツバメが巣を 皐月賞で800万円
千の風になって 春の火災予防週間 戻り寒波 努力実る北岡さん エチゼンクラゲクッキー
好きですか? ご訪問に感謝! 虐待防止法見直し案 チョコレート写真 H19年賀正




12月1日
かほく市では来年の4月からケーブルテレビが開設されます。
つまり地デジ対応の光ケーブル通信での放送です。

パソコンを使ってインターネットをされている方なら「光ケーブル」という言葉を一度は聞いた事があると思います。
光ファイバー、光ケーブルどちらも同じ意味で使われがちですが
光ファイバーとは、ガラスや合成樹脂でできた線で
光ケーブルとは、それを束ね通信回線用にしたものです。
このケーブルに、音声・データ・映像などのデータを光に変えて送ることで
従来の銅線と比べて、大容量のデータを速く正確に伝送することができます。


現在私はプロバイダーはOCNで24メガバイト(Mbps)のASDL通信網でインターネットを使用しています。
中継地点から家までは4キロと離れているのでロスが多く
ダウンロードのスピードは700キロバイト(kbps)しか上がりません。
このスピードだと動画とかライブ放送は時々画像が途切れたり止まる事があります。
光ケーブルだと距離に対するロスが殆どなく表示通りのスピードが出ます。
5メガバイト(Mbps)で充分にインターネットによる動画やライブ放送が楽しめます。

と言うことで、来年からはプロバイダーはスペースLANに変える事になると思います。
慣れ親しんだメールやホームページのアドレスも変えなくてはなりません。
少し名残惜しい気もしますが、これも時の流れでしょうか!?







11月20日

久しぶりの更新です。
XPのパソコンが使えなかったためです。

理由は、コーヒーを飲みながらパソコンをしていたらうっかりして
キーボードの上にコーヒーをこぼしてしまいました。
それも砂糖とミルク入りのコーヒーを!
慌ててふき取りましたが万事休す。キーボードが動かなくなりました。
一ヶ月前に修理に出しましたがまだ戻ってきません。
仕方なく今、98のパソコンでようやくホームページを更新しました。
そこで教訓です。

パソコンをしながらコーヒーを飲むのは絶対に止めましょう!

(-_-メ)





10月23日

先日研修旅行で香港・マカオへ行って来ました。
関空からのフライトなので朝3時、眠い目をこすりながらの出発でした。
久しぶりの飛行機なのと、高所恐怖症なので3時間の飛行時間はとても長く感じました。
香港に無事ついたときは安堵で、汗びっしょりの胸を撫で下ろしたのでした。
マカオは世界遺産が沢山あり、ビデオとデジカメ両方での撮影の旅はとても忙しかったです。
帰りの飛行機はあまり揺れることなく快適でした。

追記
行く途中、飛行機が大きくゆれ乱気流に巻き込まれ、シートベルト着用のハプニングがありました。
又,着陸時非常に大きく揺れし、車輪が降りた時のショックだと思うが
「ドスン」と言う音とともに非常出口のランプが点灯した時は
胴体着陸か!と一瞬私の頭をよぎりパニック状態でした。

無事着陸したのだが同行した人に聞くと、「いつもより揺れが少なかったですよ」と平然と言われ
「パニクッたのは私だけ?」・・・・・ 私の顔を見ながら皆が笑っていました。

帰国してから知人にその事を話すと
「それはおかしい!高度4000mの上空でのシートベルト着用や
非常出口のランプが点灯することなんて聞いたことがない」と言われ
しばらくは興醒めの私でした。
という事はもしかして???








10月2日

住民総合検診に行ってきました。
今日が最後の実施日だったので沢山の人が受診に来ていました。
最初は問診でいろいろ聞かれ、分からない箇所があったので思案していたら
あなたなら如何されます?」と丁寧に聞かれたので思わず大きな声で笑ったら
周囲のみんなに
冷たい視線を浴びせられ、とても恥ずかしい思いをしました。(-_-)

順番に各項目を検査しましたが今年から腹囲測定という新しい検査項目がありました。
これは、メタボリックシンドロームかどうかのチェック項目の一環で
男性は85cm以上が要注意と言う事でした。

測定室に入ると検診にはふさわしくない?とても若い検査員が二人いました。
(今年は例年になく若い女性の看護士さんが多かったです)

「え〜と、上着を上げてください。それからズボンとパンツを下げてください。」
と言われ、少しチュウチョしていたら
「お腹を測れるぐらいですよ!」
全部下げるのではありませんよ!」
と強く指摘され、戸惑いながらの測定でした。


測った結果を聞いたところ若い検査員は「フフッ」と笑いながら
「これは完全にメタボリックシンドロームですね〜!」と言って検査項目に記入した数字は
な!なんと!三桁に近い○○センチでした。

ダイエットしたいし、でも食欲の秋だし、飲みたいし、食べたいし、やっぱりダイエットしたいし
私の葛藤は永遠に続くのでした。







9月25日

能登半島沖地震から今日で6ヶ月が経ちました。
被災された方々は完全復興に向けて頑張っておられる事と思います。
この地震の記憶を風化させないように県民全員での応援体制が必要です。
「能登は強いぜ負けないぜ!この底力見せてやる!」

9月25日は中秋の名月です。
旧暦八月十五日に秋の澄んだ空に昇る満月を「中秋の名月」と呼んで鑑賞する風習がありました。
月見団子を食べる風習は、江戸時代から庶民の間に広まり
豊作を祈り、実りの神さまにお供えする意味合いがありました。
しかしこう言う風流な風習が最近見られませんね。
月見団子を売っているところも少ないですしね。
私なら日本酒ですね。
自分の丸い顔が盃に写し出されて、まさに「月見酒」ですね。(^0^♪






9月16日

秋は、食欲 読書 スポーツ。
そして、祭りの秋!です。
祭りと言えば、獅子舞、花火、神輿、太鼓、笛です。
その中で私は、祭りの笛が得意です。
笛と太鼓が奏で合う太鼓振りが大好きです。

ピーヒャララ・ドンドコドン・ワッショイワッショイ祭りだワッショイ
   
今日の祭りは最高だぜ!
今日の祭りは楽しかったぜ!
今日の祭りは感動したぜ!

ピーヒャララ・ドンドコドン・ワッショイワッショイ祭りだワッショイ
又来年もよろしく!

(^0^♪








9月7日

朝から家の周りが騒がしいので表に出てみたら
なんと一ヶ月ぶりに我が家から巣立ったツバメが(だと思います)
車庫の中に入ったり家の周りをくるくると回ったりしていました。

ひよっとしてツバメの旅立ちが間近なのではないか?と思ったのです。
何故ならばツバメは旅立ちのとき、巣立った場所へ最後の挨拶に来るものだと聞いています。
2時間ほど家の周りを飛び回っていましたが、いつの間にかいなくなりました。

この事が気になりツバメの塒入り(ねぐらいり)で有名な河北潟干拓地へ観察に行きました。
場所はモアイ農園のすぐ後ろ辺りで、日没の20分前から待機していました。

最初は2羽3羽と飛来していましたが、少しずつツバメの数が多くなり
最後には何千、いや何万ぐらいの大きな集団が3つほど出来ていました。

南の方からは頭上すれすれに低く、北東の方からは空高く飛来して一つの集団になり
空を覆いつくす様は、とても圧巻でした。

ツバメの塒入りだからもうそろそろ葦(あし)原に隠れるのかと思っていたがなかなかな塒入りしない。
そのうちに集団の塊はだんだんと上昇し始め最後は南東の空に向かって消えて行きました。

という事は、今日が旅たちの日だったのか!
私の家で巣立ったツバメが教えに来てくれたのか!

初秋の黄昏時に、私は感動で目を潤ませていたのでありました









9月 1日
今日は防災の日です。
大きな災害をもたらした能登半島沖地震はまだ鮮明に記憶に残っています。
地震時における防災訓練は特に重要だと思います。

今日は宝塚歌劇団レビュー記念日です。
1927(昭和2)年、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』の初演を行いました。

今日はキウイの日です。
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せです。

今日の誕生花は虎百合布袋葵です。
虎百合の花言葉は「私を愛して」です。
布袋葵の花言葉は 「揺れる心」です。

今日は9月1日です。
秋雨前線のお陰で少し涼しくなり秋の気配も感じるようになりました。
秋と言えば読書、スポーツ、実り、食欲、祭りの秋です。
私にとっては一番好きな季節です。
では一句
「スポーツも読書もしたい僕の秋」






8月 22日
久しぶりの雨と言うよりも、今までのうっぷんを晴らすかのような激しい雨音で目が覚めました。
昨日は金沢、今日午前は能登、午後からは加賀と、大雨は交互に降っています。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
天空様、大雨は嫌いなので涼を持って来るような適度な?雨をお願いします。

ところで日本郵政公社は21日、08年正月用のお年玉付き年賀はがきとして
温室効果ガス削減を目的とする「カーボンオフセット年賀」を発行すると発表しました。
国連が排出権取引用に認定した途上国の、クリーンエネルギー事業を支援する事が目的です。
販売価格55円のうち5円を寄付金とし販売目標は1億2千万枚です。
国民一人が一枚買うと目標達成できる計算になります。自然を大事にしましょう!

   「カーボンオフセット」とは
  どうしても削減できないCO2(二酸化炭素)については
  COを吸収する植林やクリーンエネルギー事業に投資することで
  排出した温室効果ガスを相殺するというものです。
 そして地球温暖化問題に直接的に貢献しようというものです。







8月 15日

秋川雅史さんが歌った「千の風になって」のCD売り上げが100万枚を突破しました!

つまり100万人の心を動かしたわけです!

そして、全世界の人々に「100万の風」となってこの歌が伝わるのです!

今まで尊い命をなくした全世界の人達の魂が風になって、地球を見守ってくれるのです!

地球を愛し平和を愛する人々のために!






8月 1日

2度目の巣作りから1ヶ月半が経ち
日に1羽ずつツバメの雛が巣立って行きました。
今朝見ると、巣は空っぽでした。無事5羽の雛が全部巣立ちしたのでした。
一度カラスに巣は壊されましたが修復をして5羽の雛を育てたわけです。
この涙ぐましいツバメの努力に感動したのでありました。
しばらくは夜になると元の巣に戻って来ますが
やがては親子そろって南の国へ旅立つことでしょう。

2度の巣作りで4ヶ月間は車庫のシャッターを開けておきました。
毎日のようにツバメの巣を見ていたので首が少し凝りました。(^0^♪
最初は興味本位で見ていましたが
時が経つにつれて我が事のように感心を持つようになりました。
これって、もしかして家族愛?ですかね。
また、来年も戻って来〜いよ!







7月 25日

昨日大海川の天然鮎を沢山頂きました。
料理の仕方は前に教えておいたので今回こそ鮎三昧です。
さっそく鮎の塩焼きが3匹出てきました。カボスも用意してありました。
もちろん頭からかぶりつきました。やはり大海川の鮎は旨い!
冷たいビールが進みます。(^0^♪
次は度の様な料理が出てくるのかと期待していたのだが、なかなか出てこない。
どうしたのかと聞いたところ、なっなんと!残りを全部冷凍してしまったとの事。
今日はもう遅いので(まだ午後9時なのに)明日料理をするらしい。
あれほど鮎について教えたのに、本当はまだ理解していないのだ。
天然の鮎はやはりその日のうちに料理するのが通であり
内臓のほろにがさは、新鮮でないと味わえないのである。
今回も鮎三昧とはいかなかったが、次回に期待しよう!

だが待てよ、冷凍した鮎の解凍方法を知っているのだろうか?
まさか?電子レンジでチンするのではないだろうな!






7月 18日

タテ揺れがしばらく続いたかと思うと少し大きなヨコ揺れがとて長く感じました。
「能登半島地震の余震かな」と思っていたところ
ニュースで新潟中越沖地震で震度6強の地震だと知りとても驚きました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
又、亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。

最近日本海側がおかしいです。
新潟中越地震・能登半島地震・羽咋沖地震・京都沖地震そして新潟中越沖地震。
地震が日本海側に集中してます。
これが自然界における掟?と言えば仕方ありませんが
地殻変動は自然現象だけで起きるものだろうか?
こうも日本海側に大きな地震が連続で起きているには
もう一つ外的な要因が加わっているのでは、と思っても仕方ありません。
あくまでも憶測ですが
これまでの北の影響が少なからずとも有ったのではないだろうか?
世界平和が目的なら地球をもっと大事にしてほしい。

今回の地震では、特に高齢者の犠牲者が多いと聞いています。
発見、救出までに時間がかり、早く救出すれば助かっていたケースも。
災害時にいち早く対応できるように高齢者宅の位置図を作成し
日頃から、みんなで支援していく体制が必要だと思います。






7月 14日

今、朝ドラのどんぱれ「どんど晴れ」が面白いです。
女将修行での周りを取り巻く様々な人間模様を色んな視点で捉えています。
特に東幹久さん演じる信一の役どころが面白いですね。
今までの東幹久さんには見られなかったキャラであり
ダンデイなイメージでしかなかった東幹久さんの違った一面を現しています。
また、ベテランの巧さと新人の初々しさがうまく融合して
ドラマの広がりと面白さを醸しだしていると思います。
NHKではBSを含めて1日4回放送していますが
私はBSの午前7時30分からの放送を見てます。
「朝ドラだから朝一番早いのを」と言う単純な理由ですけれど。







7月 7日

先日知人からアユをたくさん貰ったので早速アユ三昧と言うことで
アユの塩焼き、アユ南蛮、そしてアユの甘露煮等の料理を想定して
生ビールでそのアユ料理を堪能しようと思っていた。
だが驚いた事に、いっ!いつの間にかアユの頭と内臓を取って三枚に下ろしたやつがいた。
これはアユを食べたことのない者の仕業であろう!
アユは頭からかじりつくのが通であり、
アユの風味である内臓の苦味もまた格別なのである。
「まあ〜仕方ないか」と我慢していたら
料理が終わったらしくアユの唐揚げと大根おろしの入った天つゆが添えてあった。
それを見て、「やはりアユはあまり食べた事がないのだな〜」と確信したのである。
アユの唐揚げは少し渋みの有る「カボス」でいただくのが通である。
後で聞くと「アユは川魚なので生臭さを取り除いた」との事であった。
どうもアユの生態も知らないらしい。
アユは別名香魚とも言い、川の綺麗な藻を食べているから他の川魚と違い
生臭さはなく、とても美味しい魚なのであると説明しておいた。

「アユのそろばん」と言ったらどういう料理を出して来るやら・・・・・!?(#^:^#)






6月29日

大きな雨音で目が覚めました。
梅雨本番と言ったところです。
色付き始めた紫陽花には良いかも知れませんが
災害をもたらす様な大雨は降らないでほしいです。

ところで今年の夏、ブームになっているのが水うちわです。
水うちわは岐阜うちわの一種で
竹骨に雁皮(がんぴ)紙という薄い紙を張り特別なニスを塗って仕上げたもの。
紙に透明感が出て涼しげな感じになり
水に浸して扇ぐと気化熱で冷やされ、ひんやりした風が届きます。

たまには、クーラーを入れず、水うちわでのんびりと蛍を見ながら
冷たいビールをグィッといっぱい!? 風流ですね(^0^♪







6月23日

最初の子育てを終えたツバメが二度目の巣作りを始め
2日前に完成しました。

しかし2度目の巣作りは前途多難でした。

と言うのは、巣が出来上がってから何者かに三分の1ほど壊されてしまったからです。

ツバメの天敵はカラス、ヘビ、ネコ等です。

誰がやったとしてもこれだけ被害が大きいと

もう諦めて何処かへ行ってしまうのかと思っていたら

な、なんとその壊れた巣をまた修復し始めたのです。

1週間ほどで補修が終わったのですがそのツバメの賢さに驚いたのと

一生懸命夫婦で修復している様子を見て涙が出るくらい感動しました。

世の中、最近は感動するような出来事があまりなかったので尚更です。

2度めも無事に雛が育ってほしいと願う私です。






6月16日
ここ3ヶ月肩の痛みが取れません。どうも五十肩らしい。

原因は夜中でのパソコン熱中症つまり「頸肩腕(けいけんわん)症候群」によるものだと思う。

「頸肩腕(けいけんわん)症候群」とは
パソコン画面を見つめて作業するなどの“上肢作業”によって
肩や腕などにひどい凝りなどの症状がでる事です。
治療法は、まずは休養すること。
予防には、仕事中に同一姿勢の作業が連続で1時間を超えないように
1、2回の小休止を設けることが重要との事。
と言うことはしばらくパソコンは触らない方が良いと言うことになりますね。
私には不可能かもしれません。
今まで、薬局に行って温シップや磁気バン、インドメタシン配合の消炎剤等
いろいろ試してみたが効果がありませんでした。
今日も薬局に行き店員さんに探してもらったところ
「これが最後の砦です」と言って持ってきたのがフェルピナク配合の湿布剤でした。
フェルピナクとは痛みに関係する物質の生成を抑え
肩や腰、関節・筋肉等の痛みに優れた効果を表すそうです。
店員さんに「これで治らなかったら直ぐ病院へ行って下さいね!」と冷たくあしらわれ
少しむかつ心を抑えながら安全運転に留意しながら帰宅したのでした。<(`@´)>







6月09日
最近蒸し暑い日が続いています。
雨は降りますがはっきりしない降り方です。
この時期は春から夏への季節の変わり目なので仕方ないかもしれません。
昨日も雨が降りましたが一点集中型?の雨で
運転中どしゃ降りの雨に遭いこれは大雨になると思っていたら
右折して5mほど進むと早や晴れていました。
梅雨の走りの降り方にしては少し極端です。
梅雨と言えば「梅雨」の言葉通り、梅干しや梅酒などをつける「梅仕事」の季節です。
梅干しは日本人にとっては大切な食べ物です。
ものがいたみやすいこの時期、梅干しをいろいろと利用したら好いと思います。
また二日酔い等で食欲のない朝は、お茶とともに梅干しを食べると体もしゃきっとして
「今日も1日頑張るぞ!」と意欲がわいてきます。
何に対して頑張るかは、仕事は勿論ですが《それぞれの分野》でのご活躍を!






5月30日
私の車庫に巣作りを始めたツバメの卵が孵化し
順調に育ち、2羽3羽と
ツバメの若鳥が巣立ちました。
最後まで残っていた若鳥も他の兄弟達に促され
2日遅れで巣立っていきました。
今は餌を獲る訓練中で、まだしばらくの間は親鳥から餌を貰っていると思います。
夕方になると思い出しては元の巣に戻って休んでいます。
でも2週間ほど経つとツバメの親子は元の巣には戻ることはないそうです。
やがて、冬が近づくと南の空の国へ旅たちます。
いつもは、車庫のシャッターは開けていましたがその心配はなくなりました。
又、鳥の糞からやっと開放される事になります。
でも、今まで車庫に居たツバメがいなくなると思うと、少し寂しい気もします。

!!ところが(ToT)/~~~!!
調べてみたらツバメは7月ごろに同じ場所で2度めの巣作りをするそうで
それを考えると少し憂うつな気分になりますが
再びツバメの子育てが見られると思うと、嬉しい気分にもなります(^0^♪。





5月26日

大相撲の序の口で石川県出身の寺下関が優勝しました。
寺下関は輪島市の門前町出身です。
このことは今、地震後の復旧で頑張っておられる皆さんに
元気と勇気を与えたのではないかと思います。
寺下関は3人兄弟の長男で3人とも相撲好きな相撲兄弟です。
かほく市の高松中学校に寺下関の弟が通っています。
少しでもゆかりが有ると我が事のように嬉しくなりますね。
かほく市七窪出身の竹十葉関と共に応援していきたいと思います。
横綱目指して頑張れ!






5月20日

ビアホールも続々オープンしビールが美味しい季節となりました。
ところで、第四のビールが今話題になっています。
第四のビールとは発泡酒に大麦スプリッツをブレンドさせたリキュールのお酒です。
私は痛風の傾向があるのであまりビールは飲みませんが・・・(^_^;)
でもやはり話題性には経験をしなくては、と思い早速コンビニで購入しました。
値段は350mlで135円と低価格です。他の飲料水とはあまり変わらない値段です。
味はと言えば、とても美味しく頂きました。
喉こしのさわやかさ、少し苦味の有るホィップの旨み、どれも普通の麦芽ビールと変わりません。
これはチョットやばいかもしれません。ヒット間違いなしだと思います。
でも、売れ行きが伸びると今の135円での価格維持が少し難しくなるかも知れません。
(以前のヒット商品の発泡酒はビール税が後から増税されました)
今の価格の間に第四ビールの美味しさを堪能しましょう!(^0^♪







5月12日

小泉前首相が輪島の名勝千枚田のオーナーに特別名誉会員として就任されました。
能登半島地震による風評被害を払拭すると同時に
復興に向け、とても励みになるのではないかと思います。
このオーナ就任は石川2区選出の衆議院北村代議士の要請により実現しました。
これは、去年の5月に小泉前首相が輪島の千枚田を訪れ「絶景だ!」と賞賛したことから
全国的に関心が高まり、その事への感謝を込めて就任を打診していました。
小泉前首相は「復興に励む市民を元気づける」との事で快諾しました。
輪島市では秋の稲穂刈りのイベント参加を小泉前首相に要請しており
千枚田の更なる景勝保存に向けての発展に期待しています。 (^0^♪

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
真に、この句を実践した小泉前首相に「感動した!」です。





5月5日

待ちに待ったゴジラ松井のバットが火を吹きました。
この日はレンジャーズとのダブルヘッダーで二塁打3本を含む4安打を打ち
日米通算2000本安打まであと2本となりました。

ゴジラ松井は「子供たちには夢を追い続けてほしい」といつも言っています。
この日の活躍は自分の背番号の55に合わせ、子供の日の5月5日に向けてのプレゼントです。
さすがファンを大事にするゴジラ松井ですね。
やはりゴジラ松井が活躍すると石川県はもちろんの事、日本が明るくなります。(^0^♪
今、大リーガーで活躍している日本人は13人います。
チームはそれぞれ違いますが、ワールドシリーズでの日本人同士の対決が楽しみです。

追記
祝!2000本安打
5月6日マリナーズ戦でゴジラ松井は日米通算2000本安打を達成しました。
遂にやりましたねゴジラ松井は、しかしこの数字は通過点であって
イチロー選手と共に3000本安打を目指してに頑張ってほしい!








4月25日

震度6強の能登半島地震が起きてから早や、ひと月が経ちました。
被災された皆様にお見舞い申し上げると同時に
弛まぬ努力での驚異的な復興力にただ々驚くばかりです。
また、その間にはボランテア活動や義援金募金などで
全国各地からの復興に向けてのご尽力に
石川県民の1人として厚く御礼申し上げます。

また、激甚災害に指定されその事により復興支援が迅速に行われることとなり

政府の速やかな対応に感謝をしています。

石川県が、日本が、世界が
早く元気な能登半島が戻ってくることを願っています!






4月20日

皐月賞で3連勝単式162万馬券などを的中させて800万円を獲得した芸能人がいます。
その人は爆笑問題の田中さんです。
体がわりと小さいほうなのにやることがでっかいですね。
一攫千金という言葉は田中さんの為にあるようなわけですね。
勝った馬はヴィクトリーという名前でまさに皐月賞を征服したわけです。
ちなみに3連勝単式は18頭立てで4896通り中
田中さんが当てた162万馬券は1685番人気でした。
と言うことは、夢のようなドリーム馬券ですね。
たまには、気晴らしに夢を追ってみてはいかがでしょうか?
但しあまり夢を追い続けないよう、ほどほどにしましょう。
(^0^♪






4月12日

ツバメが巣を作りました。
今年は暖冬のせいかいつもより巣作りが早い気がします。
「また、戻って来てくれたのだ」と思うと嬉しいですね。
私の家はとてものどかな環境の中で建っています。
前は田んぼで後ろは杉林です。
今の時期はウグイスがさえずり廻っています。
最近悲しい出来事が続いていますが
この様な情景を見ると、少し心が和みます。
自然を大事に!地球を大事に!人間愛を大事に!






4月7日

かほく四季まつりの「桜祭り」が中止になりました。
これは、当然の判断だと思います。
能登半島地震で被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
そして、早く復旧されて明るい元気な能登が戻ってくることに期待してます。


ただ、この様な事を言ったら怒られるかもしれませんが
逆に元気づける意味で開催してもよかったのではないか?とも思います。
(七尾市の「青柏祭」は予定どおり開催)
そして「桜祭り」に参加された方々に義援金を募金してもらい
少しでも被災された方々にお役に立てれば喜ばれたと思いますが。
追記
「桜祭りは」2年連続して中止ですが(去年は荒天で中止)
その日のために日々練習してこられた方々には来年に期待したいですね。
2年前の「桜祭り」の様子を「我が故郷」のコーナーで載せてあります。
もし宜しかったらどうぞ。






3月31日

俺達は負けないぜ!
天が裂けようが地が割れようが!
たぶんお前らが暴れたのは
ちょっとしたイタズラだったのだろう!
地球を愛せない人に対する警告だったのだろう!
だが俺達は違うぜ!人一倍地球を愛してるのだ!
だからイタズラはもう止めな!
能登の底力を見せてやる!
俺達は絶対に負けないぜ!







3月25日

車の車庫入れをしているとすごい横揺れがきました。
スリップでもしたのかと思っていたら松ノ木が揺れていたのでこれは地震だと思い
急いでガスコンロとかストーブとかを消しに家の中へ!
かほく市ではこれまでで一番強い揺れの地震だと思います。
ニュースで輪島市や七尾市が「震度6強」の強い地震で大きな災害が発生したと聞きました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
かほく市の民生委員会では1人暮らしの高齢者宅の安否確認を実施しました。
幸いにも被災された方はいませんでしたが、やはり1人暮らしの高齢者に対しては
声かけ運動など日頃からみんなで支援していく体制が必要だと思います。

災害はいつどのような形でやってくるかわかりません。
今一度、緊急時における対処法や避難場所を再確認しましょう!








3月20日

海の厄介者のエチゼンクラゲがクッキーになりました。
このクッキーを発案したのは、福井県小浜水産高校の生徒達で
エチゼンクラゲの粉末を入れたクッキー「えくらちゃん さくさくクッキー」を販売しました。
「ミネラル、カルシウム」も入って美味しいそうです。
福井県はエチゼンクラゲの発祥が全国でもトップクラスです。
このエチゼンクラゲを逆に商品化した努力に絶賛しました。
負をプラスにもって行く発想の転換は何事にも通じるのではないかと思います。









3月13日

厚生労働省は12日、治療法が確立していない難病のうち
生活への支障が特に大きいなどの理由から研究費補助を受ける「難治性疾患克服研究事業」に
来年度から進行性骨化性線維異形成症(FOP)と色素性乾皮症(XP)を加えることを決めました。
FOPは以前にも述べましたが石川県輪島市の北岡幸美さんらが厚生労働省に難病指定を求めていました。
石川県では輪島市やかほく市を含めて7市と5町が難病指定を求める意見書を可決しました。
3年前に全国から沖縄県を初めとして35万名の署名を集めた要望書を厚生労働大臣に提出していましたが
北岡さんらの努力が実り、ようやくFOPが難病に指定されました。
今では100万人を越す署名が寄せられています。
北岡さんは「いろんな形で全国に支援の輪が広まりとても感謝しています。」と述べています。
FOPとは200万人に1人の割合で発病する進行性化骨筋炎という病気です。
進行性化骨筋炎は原因不明のまま筋肉が骨に変化しその骨が体の関節を固めて全身の自由を奪い
歩行が困難になる等、杖を使っての生活を余儀なくされています。
厚生労働省は、難病に指定するだけではなく一刻も早く完治する治療法を開発してほしいです。





3月7日

3月に入り啓蟄の日から急に寒くなり今日は積雪が5センチです。
3日前の気温からして約15度の寒暖の差です。
兼六園では雪吊りはもう外しました。スキー場では閉鎖したところもあります。
雪が降ることが分かっていたらもう少し期間を延長していたと思いますね。

近年、異常気象のお陰で色々と影響があります。
私も寒暖の差に体温調整がうまく行かず今年に入ってから2度目の風邪を引きました。(^_^;)

風邪といえば政府は6日、新型インフルエンザ対策費として
治療薬タミフルの300万人分の備蓄購入費を柱とする73億円の予備費使用を閣議決定しました。
タミフルは、服用した中学生がマンションから転落死するなど異常行動との因果関係が指摘されていますが
「科学的知見から安全性に問題がないとの見解です」と柳沢厚生労働相は言ってます。
新型インフルエンザ対策の重要な柱と位置付けして医薬品の有用性の評価を重視したものだと思いますが
インフルエンザにかからないよう予防対策が先ず必要だと思います。

・・・風邪・インフルエンザのウイルス対策のために・・・
うがい、手洗い、部屋の加湿、空気洗浄、足湯などが家庭で出来る予防習慣です。
食べ物として効果が有るもの
納豆
風邪予防、インフルエンザ予防に利く、ビタミンAの摂取のためにも
納豆を食べるのは効果的です。
春菊
春菊は粘膜や皮膚を強化したり、白血球のはたらきを活性化させます。
カテキン
お茶でうがいをすると、カテキンの殺菌効果で
風邪予防、インフルエンザ予防に効果的といわれています。

戻り寒波?に負けない体調作りを心がけましょう!








3月1日

雪が降らないまま冬が終わろうとしています。いや終わりました。
今日からは春です。そして春の火災予防週間です。
今年は特に空気が乾燥しているので要注意です。
実施機関は

 
 平成19年3月1日(木)〜3月7日(水)までの7日間
今年の全国統一防火標語
 
 『消さないで あなたの心の 注意の火』です。

《住宅防火》 いのちを守る7つのポイントとして

※3つの習慣

〇寝たばこは、絶対に止める。
〇ストーブは、燃えやすい物から離れた位置で使用する。
〇ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

※4つの対策

〇逃げ遅れをふせぐために、住宅用火災警報器を設置する。
〇寝具や衣類からの火災を防ぐために、防災製品を使用する。
〇火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを備える。
〇お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

特に1人暮らしの高齢者や障害の方などには、日ごろから声を掛け合い
みんなで支援して、防災に努めましょう!







2月21日

千の風になって

秋川雅史さんが歌っている「千の風になって」がすごいブームになってますね。
2006年5月24日に発売されじわじわとヒットしていましたが
NHKの紅白歌合戦に出場して多くの人に感動を与えてからますます人気が出ました。
最初、私は興味がなかったんですが(演歌がジャンルなので)何度か聞いているうちに
この歌(詩)の素晴らしさが分かるようになりました。
心が慰められ、癒され、、そして夢と希望を与えてくれる気がします。
今まで風って単なる空気の集まりで、何の存在感もないと思っていましたが
この歌によって、「風は沢山の人の魂によって造られているのだ」と思うようになりました。
台風とか竜巻とか災害をもたらす風は嫌いですが
私の頬をやさしく撫でるような
(^0^♪さわやかな風は、「千の風」です!





2月13日

弱肉強食」と言う言葉は              好きですか?

「正直者は馬鹿を見る」と言う言葉は       好きですか?

「長いものに巻かれろ!」と言う言葉は      好きですか?

「共 存」と言う言葉は                嫌いですか?

「バラバラでも一緒」と言う言葉は         嫌いですか?

健常者と障害者がお互いに理解し協力してこそ「世界平和」が成り立つのだと思います。






2月7日

在るチョコ会社が、写真をプリントできるチョコレートを販売しました。
作り方は写真やイラストを砂糖で出来た薄いシートに転写してチョコレートに貼り付けます。
写真部分は食用インクを使っているため全部食べられます。
インターネットでの注文で、値段は1個1365円からだそうです。
本命の彼に自分の顔写真のチョコをあげると効果抜群ですね。
但し間違って、義理チョコの人にあげたりしたら誤解を招くことになるからご注意を!
な〜て事を書いている私ですがバレンタインのチョコは最近もらった事はありません。(ーー;)






1月31日
児童虐待防止法の見直し案に
児童相談所(児相)の安全確認義務が盛り込まれる見通しとなりました。
見直しを進めているのは超党派の国会議員による「児童虐待防止法見直し勉強会」です。
幹事は石川県選出の馳浩自民党衆院議員です。
目的は児童相談所が虐待の通告を受けても安否を確認しなかったために
子どもが死亡するケースが後を絶たないため、そうした事態をなくすためです。
昨年10月の京都府長岡京市の男児餓死事件では
民生委員児童委員が死亡前6カ月間に児童相談所に4度通報したが
児童相談所が安否確認をしませんでした。
そのこともふまえ安全確認の義務化に踏み込むことになりました。

民生委員児童委員としても、子供たちがより安全な生活が出来るよう今まで以上に
虐待の発生予防・早期発見・早期対応に努めなければならないと思います。
そして早急にこの法案を成立させて実施される事を願っています。







1月22日
雪が降っても暖冬と言われる年がありますが、今年の冬は本当の暖冬ですね。
私の住んでる所はまだ積雪を記録してません。
融雪装置も作動したのは一回だけです。
このままだと雪が降らないまま冬が終わるかもしれません。
でも、寒暖の差が大きいので、風邪など引かぬよう体調維持に努めましょう。
・・・今回の雑感・・・
かほく市で個人のホームページを立ち上げている人はたくさんいますが
ここ一年の間に何人かの人が閉鎖されました。
個々の事情があると思いますが、ホームページ仲間としては寂しいことです。
先日も、個人でかほく市の地域情報のHPを開設されていた方が閉鎖されました。
かほく市のコミュニケーション広場として期待していたので残念です。
また、新たな人がかほく市でのHPを開設してくれることを願っています。
(^0^♪

私のHPは自分の趣味で作っているので、例え1人でも見てくれればそれで嬉しいです。

見に来て下さった方にとても感謝!しています。
これからもビック高山のホームページをよろしくお願いいたします。






明けましておめでとうございます今年もビック高山のホームページをよろしくお願いいたします。
そがずに んびりとんぼうづよくっかりと
スローライフで行きましょう(^0^♪