これまでの日替わり自分思考(抜粋)です。
2006年度

  ト ップ へ   目 次 へ   日替わりへ

※戻るときはプラウザの戻るでお願いします。


平成18年度
民宿「吉兵衛」 拡大鏡付 月に願いを! 久しぶりの勝利 ザ・ストップ
児童相談所 薄暮のジョギング 屋号・「紋平さ」 心から暖かくなる イルミネーション
完全復活だゴジラ松井 スギヒラタケに注意! 犯罪を未然に防ぐ 共存って無理ですか? こだわり米
デトックス効果 夏は手取川 私のフレーム切手 日帰りツアーが面白い 防災の日
七夕(7月7日) 新手の振り込め詐欺 今年の梅雨は手強いぞ! 梅雨明けはいつ? 熱中症に注意を!
職務にもっと自覚を 父の日はいつから 2度と起こしてはならない ファイトケミカルについて 紫陽花の色
今年最後の祝日 H18児童福祉週間 感謝の言葉 ゆっくりと休養 皆に感謝!
750万円の寄付 10万円のCDボックス 4月1日は早生まれ 助け合い共存 久々のヒット作
頑張れニッポン 祝金メダル クリーンエネルギー もっと自覚を持って 3度めの正直
1億5千万円の福袋 たった一枚だけ ロケットの値段は? 今すぐに! 正直者に福がつく





12月27日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2007年夏のH-IIAロケットの打ち上げに伴い
月周回衛星「SELENE(セレーネ)」に載せて月へ送る「名前」と「メッセージ」を募集しています。
キャンペーン募集期間は平成18年12月1日(金)〜平成19年1月31日(水)まで。
インターネットでもハガキでも応募可能で、応募は無料です。

このセレーネ「月に願いを!」のキャンペーンの目的は
日本の月探査計画を広く世界の人々に知っていただき
同時にすぐれた日本の宇宙科学及び工学技術を理解してもらうことだそうです。
私も応募しました。メッセージはもちろん
「世 界 平 和」です。
宇宙に興味のある方応募してはいかがですか!
詳しくはここへアクセスしてください
宇宙航空研究開発機構(JAXA)

月周回衛星「SELENE(セレーネ)」は我が国初の本格的な月探査機で
「月がどのように形成され、どのような変遷を経て現在に至っているか」の
核心に迫る科学データを取得することを目標にしている衛星で
アポロ計画以来最大の月探査計画です。







12月20日
最近、電池がすぐ減るので電池だけ新しいのに換えようとショップに行ったのだが
「この際新しいのに換えたらどうですか?」と言う店員さんの誘いに乗り
久しぶりに携帯電話を換えました。
店員さんは私の顔を見てとても使い易いシルバー(老人)タイプのを薦めました。
内心少し「むっと」したが店員さんの笑顔には勝てずそれに決めました。(^_^;)

5年9ヶ月の長い年月を使用していたためポイントが沢山貯まり
定価が4万7千円という値段が8千円で買えました。少しラッキーな気分です。

何といってもこの携帯電話のウリは拡大鏡付です。
老眼鏡の代わりになるので小さい文字を見るときにはとても便利です。
またボタンが大きいので押しやすい。(^0^♪
私には納得の携帯電話かな〜と、今は思ってます。






12月12日
カホクノホシが久しぶりの勝利です。
今年の3月以来です。
これを機に連戦連勝してほしいですね。(^0^♪


平成18年 12月12日 11R 成績表               天候:曇 馬場:不良



馬名 所属 性齢 負担
重量
騎手
(所属)
調教師 馬体重 タイム 着差 上り
3F

1 8 9 カホクノホシ 金沢 牡 4 55.0 畑中信(金沢)
寺田茂 505 4 1:32:5     6
2 1 1 デヒアコロナリー 金沢 牝 3 53.0 桑野等(金沢)
桑野進 484 -1 1:32:8 11/2   5
3 8 8 テンエイミューズ 金沢 牝 3 53.0 粂川京(金沢)
菅原欣 454 -2 1:32:8 アタマ   2
4 6 6 ローズストーム 金沢 牝 3 53.0 平瀬城(金沢)
黒木豊 465 -4 1:33:1 11/2   9
5 4 4 ラッキーラッキー 金沢 セン 4 55.0 鈴木太(金沢)
鷹尾雄 399 1 1:33:4 11/2   3
6 3 3 アイティブランチ 金沢 牡 8 55.0 米倉知(金沢)
金田一 518 6 1:33:5 1/2   4
7 2 2 シオジセイコー 金沢 牡 5 55.0 堀場裕(金沢)
宗綱泰 497 5 1:33:8 11/2   8
8 7 7 オーシンメダリスト 金沢 牡 7 55.0 中川雅(金沢)
田嶋幸 525 -2 1:34:2   7
9 5 5 トピアリー 金沢 牝 3 53.0 古性秀(金沢)
金田一 465 17 1:34:9   1

コーナー通過順
第1コーナー 7,(1,8,9),6,5,(2,3),4
第2コーナー (1,7),8,9,6,5,2,3,4
第3コーナー 1,9,7,8,6,(5,3),4,2
第4コーナー 1,9,8,7,6,3,5,4,2





12月11日
従兄弟会で能登島の民宿「吉兵衛」へ一泊旅行をしてきました。
総勢20名の大家族で、この日は貸切でした。

風呂は大小二つの風呂があり「ひょこり温泉島の湯」から本当の温泉をひいてますので
体が芯から温まり日頃の疲れがとれ、心身ともにリラックスできました。
メインはやはり舟盛宴会です。
大きな舟盛が三隻、その中身は鯛・平目・ハマチ・ウニ・甘えび・イカ・さざえ・等など。
魚は全部、宿のご主人が自分で獲った魚を料理して出してくれます。
当然だが新鮮でとても旨い!



そのほか料理として
海鮮鍋・カキフライ・茶碗蒸し・鯛の塩焼き・イカの麹漬け・イクラ・蛸・蟹の酢の物・平目の骨酒等など。
食べきれないほどの沢山の料理で大・大満足でした。
また、ご主人はジョークを交えたお話好きで暖かく、とても楽しかったです。
機会があればまた是非行って見たいです。(^0^♪


ホームページはこちらです

民宿吉兵衛







12月08日
談合事件が止まりません。
特に県の代表である県知事が関与する談合事件が後を絶ちません。
このままだと日本中が汚職で染まってしまいます。
国民一人一人が総力となり、この様な事件に対して歯止めをしなければならない!
ザ・ストップ!!
談合という言葉はもう2度と使わない「死語」となってほしい!



談 合
競争入札の際に、複数の入札参加者が前もって相談し
入札価格や落札者などを協定しておくこと。


官製談合(かんせいだんごう)
入札について公務員がかかわって談合すること

国や地方自治体による事業などの発注のさいに行われる競争入札において
公務員が談合に関与して、不公平な形で落札業者が決まるしくみのことをいう。

ウィキペディア百科事典よ







12月01日
今日から師走です。外はもう冬支度、雷もうるさいほどに歓迎しています。
昨日、私の家も冬の風物詩の雪吊りを終えました。
冬の風物詩といえば、最近家庭でのイルミネーションが流行っていますね。
私の町のかほく市でもあちらこちらで賑やかに点灯しています。
動きや色取りも年々多彩になり見ているだけで華やかな気分になりますね。
夜、家に帰るときなんかは、わざと遠回りをしてイルミネーション三昧して家に帰ります。
(^0^♪

,
,

イルミネーション=でんしょく 電飾

電球、発光ダイオード、光ケーブル、などにより淡い光の光源を集め
電飾看板、風景、人物などを型どり、夜間における風景などを作り出す装飾です。
電飾(でんしょく)とも呼ばれます。
日本ではクリスマス吊りーなどの形で広く見られるほか、観光名所としても大規模に展開されています。
以前は、豆電球や麦電球が用いられてきましたが、球切れが多いこと、消費電力が多い事
また発熱が樹木にとって悪影響であることなどから、コストの点にやや難点がありました。
近年、高出力の発光ダイオードが安価で普及し、耐久性や発熱面など
ランニングコストが格段に改善されるようになったことから、発光ダイオードを使用したものが増えています。
最近は、青色発光ダイオードや白色発光ダイオードの青や白が多用される傾向にあります。






11月23日
今日の最高気温が9.7度でした。さすが10度を割ると寒さが身にしみてきます。
風邪など引かぬよう寒さ対策に万全を期しましょう!

寒さ対策といえば、定番の一つに使い捨てカイロがありますね。
今では約150種類ものカイロが出回っているそうで
お客様の多様化に応えるために現在では、従来のミニやレギュラーの大きさだけでなく
名刺や、はがき大のものなどサイズも豊富になったそうです。
又、マイナスイオン機能を付加したものや遠赤外線効果をうたったものもあり
心まで温かくなるような気がしますね。(^0^♪

 ところで、使い捨てカイロは、なぜ熱くなるのか知ってますか?
日本カイロ工業会によると、鉄をぬれたまま放置するとさびが出ますが
この時に発生する酸化熱を応用しているそうです。
内袋の中に鉄粉と、さびやすくするために塩水を含んだ木の粉や活性炭などが入っており
外袋を破ると内袋の中に空気が入り酸化熱が発生する仕組みです。
発熱温度や発熱時間は、通気量と中身のブレンド具合でコントロールされています。

使い捨てカイロの使用後の処理については
都条例に法って「燃えないゴミ」として処理するように表示しています。
ただし、自治体によって処理方法が異なる場合もありますので
その場合は、各自治体の方針に従ってくださいという事です。
かほく市ではどうなんでしょうか?
と言うことで調べたところ、「燃えないごみ」として処分することになっていました。

河北郡市広域事務組合より







11月15日
寒さが募ってきました。
気温の変化に体調を崩さないよう、くれぐれも気をつけましょう!

秋の代名詞と言えば、柿がありますね。
柿は直ぐに食べられる甘柿と、そのままでは渋くて食べられない渋柿とがあります。
ここで紹介する柿は紋平柿です。実が大きいのが特徴の渋柿ですが
さわし柿(渋抜き)にすると、とても甘くて美味しい柿になります。
この柿は古くからある柿で、かほく市大海地区の元女(がんにょ)というところに
屋号が「紋平さ」と呼ばれる家があり、樹齢100年を超える大きな柿の木があるところから
「紋平柿」と言われるようになりました。
かほく市の瑞穂大海地区(夏栗・瀬戸町・八野)で生産されています。
私の家では作ってませんが毎年、親戚の家から沢山紋平柿を頂きます。
まさに今がちょうど紋平柿の旬になります。今年もとても美味しく仕上がりました!
「JA石川かほく」や、道の駅「高松レストハウス」等で絶賛販売中です。






11月07日

寒さが駆け足でやって来ました。空は寒気の流れで怒ってます。
このままだと紅葉がないままに冬が来るのではないかと思いつつ窓の景色を眺めています。

日が暮れるのが早くなり夕方5時すぎになると車の運転はライトを点けないと運転がし難くなります。
ジョギングをする人を見かけますが蛍光のタスキ等を付けないとちょっと分かりにくいですね。
先日黒いスポーツウエアーでのジョギングの人と接触しそうになり肝を冷やしました。
夏は会社が終わった午後5時すぎでも、まだ明るかったですが
秋はこの時間は薄暮ですね。県道や市道は道幅が狭いので特に注意をしないと危ないです。
ドライバーはもちろんの事、ジョギングをする人も蛍光のタスキや懐中電灯を点ける等して
お互い安全意識をもつ事が大事ではないかと思います。







10月26日


虐待事件が後を絶ちません。
今度は3歳児の幼い命が天国へと旅立ちました。とても悲しい事件です。
虐待に対しては先日、警視庁が全国の警察本部に対し児童の救出、保護に力点を置くこととし
虐待が疑われる家庭には、警察官が積極的に立ち入りるように通達していました。
それにもかかわらずこの様な事件が起きたことはとても残念でなりません。
今回の事件に関しては自治会と民生委員が
府京都児童相談所(京都市)に、虐待に関する情報を6月以降、3回にわたり計5件伝えましたが
相談所は、父親と電話で話したものの訪問調査はせず、介入の必要なしと判断しました。
自治会関係者からは「助ける機会があったのに」と無念の声が上がっています。
児童相談所の判断に甘さがあった事は否めません。

ところで石川県に児童相談所がいくつあるか調べてみましたが
石川県中央児童相談所と石川県七尾児童相談所の二ヶ所しかありません。
これでは虐待に対しての対応が充分に出来るのか疑問です。

各市町村に設置してこそ、虐待の発生予防・早期発見・早期対応に努められるのではないかと思います。







10月18日


先日友人から、「こだわり米 」というお米を頂きました。
水や肥料等に、こだわりをもって栽培したお米だそうです。
例えば肥料は有機質肥料、EM(有効微生物群)、ミネラル肥料など
厳選したものを使用しています。
さっそく炊いてみましたがこれがまた実に旨い。
炊きあがった時の、色、艶、香り、食味、どれをとっても抜群です。
これが「本当のお米のおいしさだ!」と思いました。
インターネットでも販売してますがとても好評です。
詳しく知りたい方はこちらへ
北整体研究所のホームページ








10月07日

石川県は5日、ツキノワグマの大量出没警戒情報を発令し
人里や里山でクマに遭遇する危険性が急増していると注意を呼びかけています。
今年のクマの目撃は9月になって急増し
10月3日には金沢市の男性(65)がクマに襲われ重傷を負っています。

県自然保護課は生ゴミや野菜くずを放置せず、山に入る時には鈴を持つことを呼びかけています。
熊はこれから冬眠に向けて餌を補充しなければなりません。
ブナやコナラ等食べ物が豊作であったら山里に下りる必要はありませんが
今年はどうやら並か凶作に近いそうです。そのため熊たちは山里へ餌を求めて下りてきます。
日本の大地は人間だけでなくあらゆる動物の共有物です。
熊も、この日本の大地で人間と共存していかなければならない訳です。
熊の分布は津幡町以南ですが、一昨年はかほく市でも熊を目撃しています。
危害に会わないようくれぐれも注意をしましょう。

クマ対策として、第一原則は絶対という対処法がありませんが
    次の対処法をご参考にしてください。

◎山へ出かけるときはなるべく複数人で、大きな声を出し合う。
◎匂いで近づいてくるので食べ物は、持ち歩かない。
◎ラジオや鈴の音の出る物を身に着ける。クマは本当は臆病なのです。
◎常に最新の情報をキャッチしてクマの出没付近に近づかない。
◎遭遇した場合慌てないで食べ物などはそっと置いて静かに去りましょう。
  熊は、走って逃げる物に対して追いかける習性があります。

以上です。







9月28日

最近児童虐待事件が急増しています。
今年上半期(1〜6月)の被害児童が、統計を取り始めた00年以降で最悪の128人に上りました。
その歯止めのために警視庁は全国の警察本部に対し児童の救出、保護に力点を置くこととし
虐待が疑われる家庭に警察官が積極的に立ち入りに入るよう求めるなどの諸対策を通達しました。
通達の内容は

警察官職務執行法6条で犯罪の恐れがある場合に認められる家庭への立ち入り
令状による家宅捜索などを活用して、積極的に家庭に立ち入って虐待の実態を把握する
警察署と児童相談所の情報交換に加え、上部機関の警察本部と都道府県の福祉部局間でも
情報交換を密にする
捜査をきっかけとして児童の救出・保護にも力点を置く


児童虐待に適切に対応するため、児童相談所、市町村、保健所、福祉事務所、市町村保健センター
警察等の関係行政機関はもとより、医療機関、児童福祉施設、学校、社会福祉協議会さらには
地域住民、民生委員・児童委員、主任児童委員、里親、民間団体(NPO)等が緊密に連携し
虐待の発生予防、早期発見・早期対応、子どもの保護・自立とアフターケア体制の整備・充実に努める。
国民一人ひとりが児童虐待問題についての理解をより一層深め、主体的な関わりをもつための意識啓発を図る。
(厚生労働省 児童福祉週間より抜粋)

しつけと虐待はなかなか判断がつきにくいと思いますが、隣近所など常に情報交換を密にし
虐待が事件につながらないよう、犯罪を未然に防ぐ見守り方が重要だと思います。






9月20日
食欲の秋です。スポーツの秋です。芸術の秋です。祭りの秋です。
月見酒でぐうぃっと一杯、熱燗も美味しい季節となりましたね。(^0^♪
やはり四季の中では秋が一番好きです。

秋といえばそろそろキノコ採りの本格シーズンに入りますが
キノコの中で今問題になっているのはスギヒラタケです。
スギヒラタケは食用キノコですが、04年秋にキノコのスギヒラタケを食べた腎障害の患者が
相次いで急性脳症を発症し問題になっています。
厚生労働省から、腎機能が低下している方への安全性が確認されるまでの間、腎機能に異常がない人も
これらの方々に対しスギヒラタケの摂取を控えるよう呼びかけています。
急性脳症になりますと、足の脱力感、ふらつき→けいれん→意識障害(重篤化)になります。
現在でも、スギヒラタケの摂取と急性の脳症の関係につきましては、はっきりと解明されておりません。 
昔から食用にされているスギヒラタケですが、秋のきのこ狩りシーズンを迎えるにあたり、
全面的に摂取を控えた方が良いかと思います。


※但し店頭等で販売されている「ヒラタケ」は、「スギヒラタケ」とは異なる別のきのこです


ヒラタケ(ヒラタケ科−ヒラタケ属)

スギヒラタケ(キシメジ科−スギヒラタケ属)


農林水産省HPより







9月08日
待ちに待ったゴジラ松井がマイナーリーグで復活しました。
ホームランこそ打たなかったが鋭い当たりのヒットでした。
メジャー参戦復帰はもう間違いありません。
長いブランクでしたがその分ホームランでお返しだ!
ゴジラ松井のメジャーリーグ復活で再びプロ野球ブームが来ることに期待します。
ゴジラ松井の活躍と共に明るい日本がやって来ます。(^0^♪
頑張れゴジラ松井!私はいつも応援してます。


9月13日追記
ゴジラ松井メジャー復帰戦は4打数4安打1打点、見事な復活劇です。
さすが、世界のゴジラ松井です。期待にこたえてくれてありがとう!
あとは、ホームランでの祝砲を待ってます。

9月16日追記
早くもでっかいホームランが出ましたね。
この調子で行けばワールドシリーズはMVP間違いなし。(^0^♪




9月01日

9月1日は「防災の日」です。
大正12年(1923年)のこの日に発生した「関東大震災」を教訓に
1960年(昭和35年)に制定されたものです。
又、暦の上では立春から数えて210日めにあたり、特に「二百十日」と呼びます。
ちょうど稲の実る時期に台風が来たり強風が吹き荒れることに注意を促したしきたりと言えます。
平成7年1月には、阪神・淡路大震災が発生し、大震災の恐ろしさを改めて思い知らされました。
いざというとき、大切な命や財産を地震や台風から守るためには、日ごろの危機管理が大切です。
過去の教訓を生かしふだんの備えを再点検してみましょう。
家庭では、特に避難場所の確認や非常持ち出し袋を常に用意しておきましょう。
かほく市では、9月3日(日)午前6時30分から
石川県立看護大学グランドで市内一斉の防災訓練が行われます。
沢山のかほく市民が参加して、日ごろの防災意識を高めよう!
私も参加します。

追記 9月03日
防災訓練に参加して
早朝6時、かほく市の送迎バスで県立看護大学の防災訓練場であるグランドへ。
18の訓練項目がありましたが私はバケツリレーでの消火訓練に参加しました。
最初は早いペースでバケツを送っていたのだが、なかなか火が消えないので
ペースダウンを余儀なくされ、思ったより時間がかかり少し疲れました。

訓練の中で圧巻だったのはヘリコプターによる看護大学屋上からの救助訓練でした。
実践真柄の迫力ある訓練を身近に見て防災における意気込みを感じました。
少し悔やまれるのはその時の様子をカメラに収められなかったことです。
訓練なのでカメラは邪魔だと思っていたので持ってい来ませんでした。残念。(ーmー;)
防災訓練は8時30分に終了し、久しぶりに満足感を味わいながらの帰宅でした。

帰りに貰った炊き込みご飯も美味しかったです。(^0^♪







8月27日
まだまだ暑い日が続きますが体調には充分気をつけてこの酷暑の夏を乗り切りましょう。

昨日、日帰りのバスツアーに行ってきました。関が原から今庄、長浜の日程でした。
長浜の北国街道の散策がメインでしたがその日の気温はなんと37度でした。
カメラ好きな私ですが、さすがにシャッターチャンスどころではありませんで
涼を求めて日陰での休憩が多かったです。(^0^♪
午後8時ごろ帰宅しましたが、実はこのツアーのもうひとつの目玉は沢山のお土産付なのです。
まずは、胡麻の里での胡麻菓子1袋、今庄のぶどう狩り1房、小牧のかまぼこ1本、越前そば1食
そして、マンゴスチン3個、ライチ10個、ランプータン5個、パイナップルアイス、松茸3本です。
それからもうひとつ忘れていました。プーさんのアプローチバックです。
帰りは、持ちきれないほどのお土産で車一杯になりました。(少しオーバーかな)

年に2、3回は日帰りバスツアーを利用するのですが、料金は殆どが手ごろの1万円以下です。
東日本方面は岐阜、長野、福島、西日本方面は滋賀、京都、四国、まで日帰りで行けます。
今、日帰りバスツアーが面白いです。







8月22日
日本郵政公社は21日、「写真自体を切手に!」というお客さまの要望に答えるため
オリジナル切手(切手の中に自分の写真等を収められる)を作る「フレーム切手」が、
平成18年9月1日(金)からサービスを始めると発表しました。
価格は80円切手10枚組1シートで1200円。
切手代金(800円)に印刷手数料(400円)を加えた売価としています。
簡易郵便局を除く全国の郵便局で受け付けるほか通信販売の申込みも受け付けます。
切手は注文後約3週間で出来上がるそうです。
詳しくは日本郵政公社のHPへ

いろんな利用方法があると思いますが私が作るとしたらやはり自分の顔写真?ですかね。
でも実際に郵便に出すと消印を押されるわけですからせっかくの男前が台無しに!
(^0^♪






8月18日
ここ1週間、突然の気象の変化には参ります。
連日の30度超えで猛暑になるだろうと思っていた矢先、激しい雷雨が。
気温の変化での体調維持に充分気をつけましょう。
また台風10号が九州地方に上陸しました。北海道ではその余波で低気圧が暴れています。
日本列島の南と北で被害をもたらしています。
被災され方々にお見舞い申し上げます。


先日久しぶりに地酒専門店の「酒のこんちきたい」に行ってきました。
メルマガで載っていた吉田蔵のにごり酒「手取川」を買って来ました。
まずはカラ酒で一杯。濃醇でマイルドの甘味がはらわたに沁みます。
お盆だったので少し贅沢なにぎり寿司でまた一杯。今度はのど仏が唸ります。
手酌酒でしたが「相手(女性)がいればもっと旨く感じるであろう!」と思います。(^0^♪
720mlを買ってきたのだが小一時間でなくなりました。





8月10日
とにかく暑い!猛暑です。肥満体型の私には酷暑!?です。
台風は3個も発生しまた、フイリッピンの南海上には新な台風が生まれそうです。
日本列島はここしばらく目が離せません。

ところで、暑い夏には充分な水分の補給も必要ですがエアコンで冷え切った体や
日ごろの疲れを取るにはやはりお風呂ですね。少しぬるめの半身浴が体に良いそうです。
温まった血液は約1分で体内を循環するので20分ぐらい浸かっていれば
半身浴でも全身がポカポカになります。
最近では温めた石の上に寝転がる岩盤浴も人気があります。
かほく市近辺では、津幡アルプラザ横にあるスーパー銭湯が岩盤浴が出来ます。
体内に蓄積された余分な老廃物や毒素などの有害物質が大量の汗とともに排出されます。
汗がよく出て、体が温まるので、『デトックス(毒出し)』効果があるとされます。
毒を出したい方(私も含めて)は岩盤浴がおすすめです。(^0^♪





7月29日
ようやく長い梅雨が終わり暑い夏がやって来ます。
そこで気を付けないといけないのは熱中症です。
体が暑さに慣れていない梅雨明け直後は、特に熱中症を起こしやすいので
暑さの中の健康管理に十分に気をつけましょう!

環 境 省が熱中症の予防サイトを開設しました。それによりますと
熱中症の発生危険度を示す目安として「暑さ指数」(WBGT)の予測値を都道府県ごとに公表しています。
「暑さ指数」は気温や湿度、風などのデータから人間が感じる暑さを数値化したもので
予報は当日と翌日の2日分が公表されます。
暑さ指数31度以上(気温ならおおよそ35度以上)は「原則として運動禁止」が望ましいです。

熱中症を防ぐためには

 外出時は日陰を歩き、帽子や日傘を利用する
 家ではすだれやカーテンで直射日光を防ぎ、風通しをよくする
 下着は汗を吸う素材のものがよい
 アルコールは利尿作用があるので禁物
 暑くなり始めや急に暑くなった日、熱帯夜の翌日には注意
 のどが渇く前に水分補給をする
 運動は体力や体調、状況を考慮して、無理はしない


熱中症を疑った場合の対処法

 涼しい環境への避難
風通しのよい日陰や、できればクーラーが効いている室内などに避難させましょう。
 脱衣と冷却
衣服を脱がせて、体から熱の放散を助けます。
救急隊を要請したとしても、救急隊の到着前から冷却を開始することが求められます。

 水分・塩分の補給
冷たい水を与えます。
冷たい飲み物は胃の表面で熱を奪います。
大量の発汗があった場合には汗で失われた塩分も適切に補える
スポーツドリンクなどが最適です。

 医療機関へ運ぶ
自力で水分の摂取ができないときは、緊急で医療機関に搬送することが最優先の対処方法です。
実際に、熱中症の半数近くがV度ないしU度(図2-1)で、医療機関での輸液(静脈注射による水分の投与)や厳重な管理(血圧や尿量のモニターなど)が必要となっています。





以上 環 境 省の資料を参考にしました

追記
通常の水分補給はお茶かスポーツ飲料水です
アルコールでの水分補給は尿の量を増やし体内の水分を排出してしまうためダメ
アルコールは夜が来るまで我慢しましょう。(^0^♪






7月22日
梅雨の事ばかり書くのは嫌なのだが・・・
今年の梅雨はとてもしつこくて猛威を奮ってます。
被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。


大海川での鮎の解禁(網)が始まったのだが、増水と濁り水で川に入っている人をまだ見た事がない。
早く梅雨が明けてくれないと、『かほく四季まつり』のリバーフェスタ開催が心配です。
と言うことで、石川県の梅雨明けはいつ頃なのか気象関係のホームページで調べてみました。
向こう1週間の予想天気図を見るとどうやら来週の土曜日あたりらしい。
29日が『かほく四季祭り』なのでギリギリ間に合うかもしれない。
しかしこれはあくまでも予想です。
油断は禁物、災害を未然に防ぐ為の早めの非難体制の心がけは絶対に必要です!

「天の神様、貴方の強さはよく判りましたから、雨はもう降らさないでください!」
「これ以上犠牲者は出さないでください!」
みんなでお願いすればきっと願いが叶います。







7月15日
今日の夕方5時ごろ滝のような雨が襲ってきました。
20分ばかり降り続けていたが、とても恐怖を感じました。
能登の輪島では記録的豪雨の1時間に73ミリの降雨量が観測されました。
今までは石川県はわりと、天の空は避けていたのですが、
今年はちょっとパターンが違います。
やはり地球温暖化のせいでしょうか?九州地方の豪雨を他人の如く聞いておりましたが
いざ身近な出来事になると、とても不安になります。
私の住んでるところは大海川流域になりますので河川が氾濫すると《万事休す》です。
災害を未然に防ぐには、とにかく「降る前に非難しろ!」だと思います。
高齢者の人には避難指示を知らせるだけでなく直接避難誘導を行わなければ
未然に災害を防ぐことは出来ないと思います。
そのためには、的確な情報を広報車やメディアを通じていち早く知らせることが重要だと思います。





7月08日
石川県消費生活センターに 最近新たな、代金引換郵便を悪用した
架空請求詐欺に関する相談が複数寄せられています。
同センターは、見に覚えのない不審な代金引換郵便が届いたら
受け取りを拒否するように呼びかけています。

相談の内容は、「個人情報の削除に必要な書類を代金引換郵便で届けるので
代金引換金額を払って受け取るように」と事前通告するハガキが届いたというもので
個人情報保護への関心の高まりを悪用した架空請求詐欺とみられます
「流通している個人情報を抹消するのは物理的に不可能。請求にはまったく根拠がない」と言うことで
同センターは、代金引換郵便でいったん支払うと返金は不可能であるため
家族も含めて十分注意するように呼びかけています。

新手の詐欺が次々と生まれてきてます。
特に高齢者の1人暮らしの方の被害が多いようです。
民生委員はもちろんの事、高齢者と日常的に接している身近な方々が、まず変化に気づき
相談機関につなぐことが重要ではないかと思います。

石川県消費生活支援センターのホームページ





7月05日

七夕(たなばた)は7月7日に行われ、桃の節句や端午の節句と並ぶ五節句のひとつで
天の川(あまのがわ)をはさんできらめく織姫と彦星の物語です。

いまから2000年前にはすでに中国で作られていた伝説だといわれています。
日本では奈良時代に宮中の行事として、とりおこなわれるようになりました
1年に1度のデートだと言うことですが
実際には実現可能なのか計算して見ました。
織姫星は、こと座のベガという名前で1等星です。地球からの距離は25光年。
一方の彦星は、わし座のアルタイルの1等星で、地球からの距離は17光年。
この二つの星の間の距離は約16光年あり、光(秒速30万km)で走っても16年かかります。
と言うことで、1年に1度のデートはちょっと無理ということになりますが・・・
でも、愛の力は偉大ですから不可能を可能にしたのかもしれません。
織姫と彦星を見るには、東の空の真上にある夏の大三角形のベガが織姫で
天の川をはさんで右下にあるアルタイルが彦星です。
宇宙のロマンスに慕ってみてはいかがですか。


1光年=30万km×31536000秒(365日×24時間×60分×60秒)
=946080000万km     
=9兆4608億km

 短冊に世界平和を願う我
 今日この頃の出来事に





6月27日

いよいよ本格的な梅雨に入りましたね。
九州地方での大雨は大きな災害をもたらしました。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
1時間に100ミリという記録的な豪雨も観測されたそうですが
石川県に降ったなら・・・と思うと背筋が寒くなります。
早めの防災対策に心がけましょう!



梅雨の風物詩といえばやはり紫陽花ですね。紫陽花の花言葉は「移り気」です
最初の咲き始めから花の終わりまでに色の変化が見られるところからだと思います。
又、リトマス紙の原理のように植えられている土壌のpHによっても色が変わるそうです。
酸性土壌で青色、アルカリ性土壌では赤色になります。
日本の土壌はもともと酸性土壌なので青色の紫陽花でしたが
幕末から明治にかけて来日したヨーロッパの人々が初めて見る美しい紫陽花を持ち帰り
青以外の色の花を作り出しました。元々ヨーロッパは土壌がアルカリ性なために
青かった花も自然と赤っぽくなり色とりどりの大きな花へと変化を遂げ
日本でも人気品種となりました。
赤色の紫陽花を咲かすには石灰を蒔いたりすると良いかも知れません

「移り気」って浮気の事ですかね。という事は浮気防止には石灰を!
(^0^♪



6月23日

早朝からのサッカーWカップ、ブラジル戦は残念ながら4対1で負けました。
決勝トーナメント進出の夢は断たれましたが、頑張った日本の選手に健闘を称えたいと思います。
4年後に行われるサッカーWカップの開催国は南アフリカ共和国です。
もっとスピードのあるサッカーをすれば世界のレベルに近づくのではないかと思います。
次こそ決勝トーナメントを目指して頑張れ日本!

今回の雑記は
野菜や果物に含まれる植物性化学物質「ファイトケミカル」の効用についてです。
最近の研究から「ファイトケミカル」が、がん予防やアレルギーの改善にも役立つことが確認されました。

食物繊維に続く7番目の栄養素と考えられ、キャベツ、タマネギ、ダイコンなどの淡色野菜や
バナナ、パイナップルなどの果物に多く含まれます。
代表的なものはアントシアニン、カテキン、大豆イソフラボンなどで
約1万種類あるといわれ「ファイト」はギリシャ語で植物の意味です。

植物の中に白血球の動きを高める成分が含まれていることもわかってきました。
その結果、▽野菜はニンニクやシソ、タマネギ、ショウガ、キャベツ、長ネギ
▽果物はリンゴ、キウイ、パイナップル、レモンなどが白血球数を増やすことが分かったそうです。
白血球は体内に侵入した異物やがん細胞、ウイルスなどを殺したり弱める働きがあります。
白血球を活性化することでがんはもちろん、高脂血症や動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病や
肝臓病、アレルギー疾患にも効果が期待できるそうです。
(参考資料 MNSニュースより)

ニンニク・タマネギやパイナップル・リンゴなど私の好きな食べ物ばかりですが
今までは効果がなかなか表れていません。
やはりアルコールを控えめにしないとダメなんですかね。(^0^♪





6月14日
Wカップのサッカーですが残念ながらオーストラリアに逆転負けしました。
全員力を出し切っての敗戦ですから仕方ありません。
しかし悲観することはありません。残りの試合を全勝すれば良いのですから。
決勝トーナメント進出を目指して頑張れ!

ところで大変ショックな事件がまたありました。
それは14歳や16歳の家出少女に売〇させ児童福祉法違反(いん行させる行為)容疑で
5人の容疑者が逮捕されたということです。

逆に社会人の糧と成らなければならないのに非常に残念です。
私達大人は

子どもたちを健やかに逞しく育っていけるような社会環境を作っていくことが大事な義務なのです!
2度とこの様な悲しい事件を起こしてはならない!
次世代を担う子どもたちの為に!





6月07日
18日の父の日を前に、すてきなお父さんを選ぶ「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」が選ばれました。
 今年選ばれたのは
小坂憲次・文部科学相(60)・渡辺美樹・ワタミ社長(46)・弁護士の橋下徹さん(36)
俳優の柳葉敏郎さん(45)・新日本プロレス相談役の坂口征二さん(64)の5人です。
いま、話題性のある人も選ばれていますが、選考基準がどうなんですかね。

父の日の起源は1910年で、アメリカで行われるようになりました。
「母の日と同じように、父に感謝(かんしゃ)する 日を作りたい」と
ある女性が教会の牧師さんにお願いし実現したそうです。
6月にな ったのは、提唱した女性の父親が6月生まれだからという事です。
日本では1950年ごろからだそうです。私はその頃生まれましたが
父の日は、まだあまり日本に浸透していなかったように思います。
父の日の花は白いバラですが、世のお父さんは花をもらって喜ぶのかなぁ〜と思いますが・・・。
私はもらうとすればやはりお酒ですね!?(^0^♪
ちなみに、母の日は1907年やはりアメリカで始まりました。
日本で一般に知れ渡ったのは1937年ごろだと言われてます。
いずれにしろ母の日を基準に父の日が生まれているようです。
母の日とくらべて、どうも印象が薄いです。全国のお父さんがんばりましょう!






5月30日

年金不正免除が最近のニュースの話題になってます。
これは社会保険事務所が「国民年金保険料免除・納付猶予」の手続きを不正に行ない
決められた通りに仕事をしていない事が原因となっているようです。

数年前にも国民年金保険料の未納問題がありましたが
社会保険事務所は職務をもっと自覚し、責任を持って遂行しなけらばならないと思います。
この様な事が改善されなければ行革の道のりは、まだまだ遠くて険しい。

国民年金保険料の免除制度について表記しましてのでご参考までに。




国民年金保険料の免除制度



経済的理由などで保険料が納められない場合は、申請をすることで、保険料が免除されることがあります。
免除されるのは、
・所得がないときや所得が一定以下のとき、
・保険料を納めることが困難な特別の理由があるときです。(風水害など)
承認を受けると、申請した前月から翌年6月分までの保険料納付が免除されます。
免除された期間の扱いは、次のとおりです。
1.最低25年間の受給資格期間に合算されます。
2.免除期間の年金額は、保険料を納めた場合の3分の1の金額になります。(学生の納付特例の場合は除きます)
3.免除された期間の保険料は、10年までさかのぼって納めることができます。
ただし、免除された当時の保険料に一定の率を掛けた金額になります。

帯広市役所HPより




5月22日

「ビック高山のホームページ」を開設して、今日でちょうど3周年になります。
これまでにご訪問してくださった皆様に深く感謝いたします。
このホームページは、デジカメでのかほく市の紹介がメインです。
我が故郷かほく市の発展を願う私としては、その趣旨を継続しつつ
今後はもっとバラエティに富んだものをと思っています。
また、写真を撮るのが好きなので少しでも腕を上げて
皆様に楽しんでもらえる様な写真を、紹介できたらな〜と思ってます。
まだまだ未熟者の私ですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。(^^♪







5月15日

ゴジラ松井の左手首骨折のニュースは、日本中を揺るがせました。
私も、一瞬目を疑うほどの驚きでした。
ゴジラ松井が好きな夏での活躍を、これから期待していたのに非常に残念です。
連続試合出場の記録は1768試合で途切れましたが
世界に通用する、大変立派な記録だと思います。
とにかく治療に専念して早く治すことが先決です。
今まで頑張った分、これを機にゆっくりと休養してほしい。
復帰戦はホームランで祝砲だ!





5月11日

あるコンサルタント会社が行った「母の日」の調査で
欲しいプレゼントのなかで最も多かったのが「花」(39%)で
「ありがとう」といった「感謝の言葉」「気持ち」は2番目に多く12%でした。
続いては「旅行」(11%)、「食事」(9%)などです。
「花」を挙げた理由については「普段買わないので」「特別な気分でいたいから」など
母親たちが母の日を“特別の日”として感じたい気持ちをうかがい知ることができます。
又、子供からの「感謝の言葉」は母親の心に響く、と分析しています。

お年寄りは、ある程度(70歳以上?)年を取ってくると
洋服の色や柄は、原色に近い派手な色や柄を好むようになってくるのではないかと思います。
もちろんお袋もそうで、年相応の色や柄の洋服をプレゼントしても気に入ってもらえないのか
殆どその洋服を着たのを見たことがない。
それなので、最近は洋服より花を贈っている。
そして当然ながらお袋は「感謝の言葉」より「現物」のほうが喜ぶのである。

   






5月5日
平成18年度児童福祉週間が始まりました。
今年の標語は、大切だよ 信らいすること されること」です。
これは全国公募により選定された渋谷 さり(しぶや さり)さん(埼玉県 9歳)の作品です。

期間は平成18年5月5日(金)から5月11日(木)までの1週間。
これは、
厚生労働省、全国社会福祉協議会、子ども未来財団が主唱するもので
特に平成18年度は、児童福祉週間が制定されて60周年の節目に当たることから
「次世代を担う子どもたちからの発信」をテーマとして
各種の啓発事業及び行事を全国的に展開することにより
『家庭や地域社会の子育てについて考える』きっかけとしましょう!


政府では、平成16年12月に「子ども・子育て応援プラン」を策定し
平成21年度までの5年間に、すべての子どもと子育てを大切にする取り組みを進めています。

児童福祉の理念の普及
家庭における親子のふれあい促進
地域における児童健全育成活動の推進
児童虐待への適切な対応
母と子の健康づくりの推進
様化する保育需要への対応
障害のある子ども等に対する理解の促進
児童の権利に関する条約の普及啓発

詳しくはこちらへ、「厚生労働省ホームページより」

近年子ども達をめぐっては、いじめ、不登校、児童虐待、子どもが被害者となる犯罪の増加など
子ども達をとりまく身近な社会の安全が脅かされています。
子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝である子どもたちに対する国民全体の願いであり
すべての子どもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら
夢と希望をもって、未来の担い手として
個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会を作っていくことが重要です。】









4月29日
いよいよ今日からゴールデンウィークですね。
「みどりの日」から始まり5月5日の「子供の日」まで祝日が連続する週です。
私が思うには、30日と1日、2日を「国民の休日」にすれば
国民全員が7日間の統一の休日となるわけです。この考えは良案だと思いますが・・・

ところで4月29日「みどりの日」の祝日は、来年から「昭和の日」になることを知ってましたか?
もともと4月29日は昭和天皇の「天皇誕生日」の祝日でありましたが
昭和64年の崩御(ほうぎょ)からは、昭和天皇がみどりを愛されたことから
「みどりの日」として改称され国民の祝日として残されました。
1992年、この日を「昭和の日」に改称しようという運動が結成されて
2005年5月13日に祝日法の改正が成立しました。
したがって「みどりの日」は5月4日に移動されることになります。
また振り替え休日に関する規定も改正され来年以降は
5月3日や5月4日が日曜日にあたる場合は5月6日が振り替え休日になります。

さ〜て今年の連休は何処へデジカメようかな!
(デジカメを持って出かけようかな!(^0^♪)






4月20日

 「 金持ちも 三途の川は 一人旅 」

これは、おふくろが北国新聞の北国文芸柳壇部門(4月18日付朝刊)で一位を受賞した作品である。
選者 福岡竜雄さんは
「生きているときは何人でも引き連れて旅行が出来た金持ちも、死んでしまえば一人旅
現世とあの世の対比でうまく無常感を引き出している」と解説しています。

人間の命の尊さは平等であり、金のある人ない人皆同じである。
多趣味(下手の好き)のおふくろだが、久々のヒット作である。





4月14日

警察庁は13日、道路交通法を改正し、聴覚障害者の自動車運転免許に
08年度をめどに聴力制限を撤廃する方針を固めました。
安全面から「広角バックミラー」装着や聴覚障害者が運転する車両を示すステッカーの
表示等が条件です。
「郊外の店にも買い物に行けるようになり、生活の幅が広がってうれしい」と
関係者各位は歓迎しています。
これでようやく聴力障害者と健常者との自動車運転免許に差がなくなった訳です。
人間は、健常者と障害者がお互いに助け合い共存してこそ
世界平和が成り立つのだと思います。








4月07日

歌手の松田聖子さんがアルバム55作品を収録する73枚組CDボックス「Seiko Matsuda」を
7月19日に発売するそうです。価格は10万円です。
誕歌謡曲のボックスでは89年発売の美空ひばりさんの35枚組(6万1165円)が最大規模でしたが
松田聖子さんがこの記録を塗り替える事になります。

完全予約制で、1万セットの売り上げを目標にしているのだそうです。
55作品の収録曲総数は約860曲、総再生時間は60時間前後になります。
860曲ですから、1日5曲ずつ聞いたとしても約6ヶ月掛かる事になりますね。
曲を覚えるとなると860曲は、音楽が得意な私でも至難の業ですが
松田聖子さんのファンの人ならば、容易い事だと思います。
CDと同時に封入される撮り下ろし豪華写真集は興味津々です。
写真集だけ別売りしませんかね。(^0^♪








4月1日

今日からは年度始めです。春です、花見です、心も弾みます。(^0^♪
入学とか就職とかいろいろな人生の旅立ちの月です。
私もフレッシュな気持ちで頑張ります。
ところで入学といえば、4月1日生まれの人は何故早生まれなのか知ってますか?
民法第143条によると、満年齢は起算日に応当する前日をもって満了する、とあります。
誕生日の前日で満年齢になるわけですから、4月1日生まれの方は民法上
その前日の3月31日で満6歳とみなされます。

学校教育法第22条によれば
「満6歳に達した日の翌日以降における最初の学年の新学期(4月1日)をもって
小学校の就学が始まる」とありますので、
4月1日生まれの児童は早生まれ扱いとなって、小学1年生になります。
4月2日生まれの児童は、4月1日で満6歳になるので、翌年の4月1日に入学となります。
どちらが得かといえば、その人の才能や努力によって、体力、知力が決まると思いますので
損得はないと思います。


 






3月24日

先日(3月20日)俳優の渡哲也さんが750万円を
毎日新聞社会事業団の小児がん征圧募金に寄付しました。
渡さんは10年前から、小児がん征圧キャンペーン「生きる」のイベントを続けています。
「一人でも多くの方に小児がんの現状を理解してほしい」と話しています。
この750万円はフジテレビ系の人気クイズ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し
渡さんが15問中14問まで正解して獲得したものです。
その時に「小児がんの子どものために」と表明していました。
芸能人では自分のことで精一杯な人もいる中で、とても立派な行動だと思います。
さすが渡哲也さんスタイルもカッコいいですが、心もカッコいいですね!


追記
昨晩の「クイズ$ミリオネア」で女優の浅野ゆう子さんが1000万円を獲得したのですが
この時の問題は
「みにくいあひるの子の母親が最初に思ったのはどの鳥の子供だと思ったのか?」
という問題でした。
私は当然「ガチョウ」だと思っていましたが、正解は「七面鳥」でした。
納得いかなかったのでインターネットで調べましたが、はっきり分かりませんでした。
やはり「七面鳥」だったのですかね!?(^0^♪






3月18日

WBC・ワールドベースクラシックが今話題になってますね。
諦めかけていた準決勝進出ですがメキシコの奮闘で日本が漁夫の利を得ました。
主催国であるアメリカは残念ながら2次リーグで敗退しました。
相次ぐ誤審で怒った勝利の女神は、日本に味方してくれたのだと思います。
韓国は2次リーグを終え6連勝と強かったですね。
海外で活躍中の選手が一致団結して全員参加したのが大きかったと思います。
また国の威信に掛けても絶対に負けられないという迫力を、プレーを通じて強く感じました。
準決勝で日本は韓国と、三たび戦う事になりますが
勝ちを意識せず実力を出し切れば、勝利につながるのではないかと思います。
3度目の正直に期待したいです。

追記・3月19日
勝ちましたね韓国に!やっと胸のつかえがおりました。
日本の、王監督の、執念が実りました。
後は優勝あるのみです。

追記・3月21日
優勝おめでとう御座います。
日本の心意気を見せてくれました。
王監督はやはり日本野球の神様です。
選手全員を100%信じての采配はとても立派でした。
この日の感動は、私はもちろん日本中の皆さんも、忘れることは出来ないでしょう!







3月10日

県内の公立小学校で今年1月
5年生の男子児童にボールをぶつけられたことに腹を立てた担任の男性教諭が
児童に跳びげりして重傷を負わせていたことをネットのニュースで知りました。
背後からボールをぶつけられた事に対しての行動だったとの事ですが
理由はともあれ、暴力を振るう事は言語道断です。
男子児童にしてみれば男性教論を信じてのコミュニケーションの一つだったと思います。
また、小学5年生といえば今一番成長期にある年齢です。
男性教論の暴力はとてもショックだったのに違いありません。
男性教論には教育者としての自覚を、もっと持ってほしい!
次代を担う子ども達を健やかに育てるために!






3月01日
根雪になるのではないかと思っていた軒下の雪もようやく消えました。
フキノトウもちらほら顔を出し、春一番の便りが待ち遠しいですね。

今回はクリーンエネルギーで今注目の風力発電についての雑感です。
内灘の風力発電もそうでありますが、風力発電の羽根は細長い形が多いですね。
風をとらえるには幅が広い方がいいように思いますが、なぜだろうか?
と言うことで調べてみました。
風力発電用の羽根は軸の回転が発電機を動かすので、回転をより速くする必要があります。
早く回転させるためには、幅を細くして風が適当に通り抜けるようにしなければならない。
そこで羽根は枚数が少なく、細長い形にしなければならないわけです。
風車が生み出す力は一般に羽根の先端が描く円の面積に比例します。
大きなエネルギーを得るために、風力発電では高い支柱と長い羽根が有利な形といえます。
それに対して羽根の幅が広い風車は、ゆっくりした回転で重いものを動かすのに適しています。
水のくみ上げや製粉に使われるオランダの風車小屋はこれに該当します。
家庭用の風力発電の普及には高速回転による騒音が課題になってきます。
それには羽根の素材や形に工夫が必要ようだそうです。
値段は100W・12Vで10万円ぐらいからあります。(思ったより安いですね)
アート的なモニュメントとして一台買ってみてはいかがですか。(^^♪






2月24日
フィギュアスケートで荒川選手が金メダルを獲得しました。
おめでとう御座います。
期待した種目がなかなかメダルに結びつかなかったので
私も含めて日本中の皆さんの喜びはひとしおだと思います。
安藤さんも村主さんも頑張りました。特に村主さんは惜しくも4位でした。
少し納得いかないのは2回も転倒したアメリカの選手よりも
ノーミスの村主さんの得点が低かった事です。
フリーの演技では荒川さんと同じぐらいに素晴らしかったと思います。

今回のトリノオリンピックは不完全燃焼で終わった競技が多くあったように思います。
次回のバンクーバーでは
実力を100%出し切ってのメダルダッシュに期待したいです!







2月17日
トリノオリンピックが開幕してから一週間がたちました。
メダルに期待した種目がありましたがまだメダルの獲得はありません。
あと一歩のところで逃した競技が多々あります。
プレッシャに弱いとは思えませんが、少し運がついてないような気がします。
冬季オリンピックで今までに獲得したメダルは合計31個です。
今年が第20回なので平均すると1、5個ですから
これも致し方ないかもしれません。
メダル期待にメディアが少し騒ぎすぎますよね。
これからの競技に期待しましょう。
(^^♪頑張れニッポン!

これまでのメダルの獲得数

年数 開催地
1956 コルティナダンベッツォ
1972 札幌
1980 レークブラシッド
1984 サラエボ
1988 カルガリー
1992 アルベールビル
1994 リレハンメル
1998 長野
2002 ソルトレークシティ
合計 10 13









2月10日
ネットオークションで購入した中古ベッドの中に238万円が入ったバッグが見つかり
購入者は拾得物として警察に届け出たそうです。
落とし主は、ベッドの中に現金を収納したまま取り出すのを忘れていたそうです。
遺失物法では、持ち主の意思で、5〜20%の謝礼を拾得者に支払うという規定があり
計算上は12万〜48万円となります。
いくらで中古のベッドを買ったか知りませんが思わぬお宝物を購入したわけです。
正直者には福がついてるのですね。(^^♪







2月2日
マンションの耐震偽造が問題になっていますが
またまたビジネスホテルチェーン「東横イン」の無断改築の事件が発覚しました。
この事件で気になるのは身体障害者用の駐車場を設置していなかったり
身体障害者用の居室をロッカー室や物置に転用したりするなど
高齢者や身体障害者に使いやすいようにすることを目的にした「ハートビル法」や
同法に基づいて各自治体が定めた条例に違反するケースが35件もあったことです。
条例に違反してまで利益を優先したかったのだろうか?
福祉切捨て!的なこの違法改築は絶対に許されないことです!
今すぐに、高齢者や障害者が安心して泊まれるホテルに改善してほしい!








1月25日
宇宙航空研究開発機構は24日、陸域観測技術衛星「だいち」を搭載したH2Aロケット8号機を
鹿児島県の種子島宇宙センターからの打ち上げに成功しました。
ロケットは重力に逆らって宇宙を飛び出さないと落ちてしまいますので
ロケットのスピードは最低時速3万kmが必要です。
このスピードは今新幹線で一番早いJR西日本の「のぞみ号」の最高速度が時速300kmなので
新幹線の100倍の速度です。
ですから、700万馬力という強大なエンジンがいるのです。
で、値段といえば
460億円だそうです。
この「だいち」が搭載する光学センサーは、写真1枚で航空写真の約100倍にあたる
約5000平方キロメートルの面積の地形データを得られるほど高性能です。
高精度で地形や地質を観測できることから
国内や海外の新たな資源探査への活用や
自然災害が起きた際の被災状況の調査なども可能となるわけです。

確かに自然災害時の状況把握も必要ですが、しかし
460億円を費やすなら
自然災害を未然に防止する」ようなデータを観測するロケットも
速く開発して欲しいですね。

 






1月15日

お年玉付年賀状の抽選会があったので早速調べましたが
4等がたったの一枚でした。
確か去年までは4等の本数は3本でしたが今年から2本に減ったので
益々当たる確立が悪くなりました。
ましてや、1等なんかは当たるわけがないですね。
1等は6桁全部合わなくてはならないので
6桁だと10
ですから確立は1/100万です。
1等は2本ありますから実際の確立は50万分の1と言うことになります。
年賀状が50万枚届く家だと当たる可能性があるわけです。
50万枚分の年賀状は2500万円になります。
計算しながら、「すごく確率が悪く宝くじより当たらない」ことに気がつきました。
お年玉ですからもっと当たるようにしてほしい。(^^♪

 




1月1日・1月7日



明けましておめでとうございます。
今年もビック高山のホームページをよろしくお願いいたします。

おとそが体から抜けきらない今日この頃ですが
連日の雪かきで足腰の疲労も抜けきらない私です。
お天とう様、早くこの雪を溶かしてください。そして雪はもう降らさないでください。
日本中が念力すれば願いが叶うと思います。

新春の風物詩は何といっても初売りの福袋ですね。
我々が参加できるのはせいぜい10万円といったところですが
今年の最高価格は何と、日本橋三越本店が用意した1億5千万円の福袋です。
中身は、ダイヤモンドなど5000個以上の宝石や貴金属をちりばめた
超豪華な電気スタンドです。
で、この福袋の購入者がいたのでしょうか?
いたとしても1億5千万円ですから多分金庫に保管するでしょう。
電気スタンドなのに明かりは点けません。(^^♪