ト ップ へ   目 次 へ   日替わりへ

日替わり2010


「実は白山だった!」
12月25日
トップページの、かほく情景に載せてある白山の写真は
実は3年前に富山県の金剛堂山として記載した写真である。
今まで、そうだと思っていたのだが
ネットで河北潟方面からや宝達山から撮った白山の写真と比べて見てみると
白山に非常に似ているのである。と言うより白山であったのである。
私が今まで見ていた白山の写真は、小松とか鶴来とか
つまり南西の方向から見た写真しか覚えていなかっため
北西から見る方向の白山の形容が少し違って見えたわけである。
又、まさか高松から白山が見えるとは思っていなかったのである。
これは、私にとっては驚きの発見?であった。
(^0^♪
かほく市から見える山々 白山(2702m石川県)
南新町より望む


「師走だな〜と思う月」
12月1日
今日から師走です。
その由来はお坊さんが仏事で走り回る忙しさから、という平安期からの説であります。
私の師走は、忙しいというより、
また一つ年を取るんだな〜と歳を感じる月であります。
今年もいろんな事があったな〜と思いに耽る月であります。
高山右近になりたいな〜と思う月であります。
戦国時代の戦術は裏切りと不意打ちであります。
しかし、高山右近は信念をまげず、絶対に裏切らない戦国武将であったからです。



「紋 平 柿」
11月22日
寒さが募ってきました。
気温の変化に体調を崩さないよう、くれぐれも気をつけましょう!

秋の代名詞と言えば、柿がありますね。
柿は直ぐに食べられる甘柿と、そのままでは渋くて食べられない渋柿とがあります。
ここで紹介する柿は紋平柿です。実が大きいのが特徴の渋柿ですが
さわし柿(渋抜き)にすると、とても甘くて美味しい柿になります。
この柿は古くからある柿で、かほく市大海地区の元女(がんにょ)というところに
屋号が「紋平さ」と呼ばれる家があり、樹齢100年を超える大きな柿の木があるところから
「紋平柿」と言われるようになりました。
かほく市の瑞穂大海地区(夏栗・瀬戸町・八野)で生産されています。
私の家では作ってませんが毎年、知人の家から紋平柿を頂きます。
まさに今がちょうど紋平柿の旬になります。今年もとても美味しく仕上がりました!



「クマ 物 語 2」
10月8日
ようやく熱(暑)い夏が終わり、これからが本番の食欲の秋です。(^0^♪
 
ところで最近クマの出没の記事が目立ちます。
かほく市でも6月の中ごろからクマの出没が目撃されています。
最近では、社会福祉センターなど旧高松の住宅街にも、クマの足跡や目撃情報が寄せられています。
ついに、山里から町の中心地まで来たのか!と驚いています。
クマといえば以前は、白山麓周辺しか生息しないとされていましたが
能登の宝達山でも生息するようになったのでしょうか?
とにかく、危害に遇わないようくれぐれも注意しましょう。

ただ、オリで捕獲したクマを駆除するのはどうでしょうか?
人間に危害を加えた場合を考えたら仕方ありませんが
例えば、石川動物園等に引き取ってもらう事も出来たのではないかと思います。
日本の大地は人間だけでなくあらゆる動物の共有物だと思います。
クマを含め動物たちも、この日本の大地で共存していかなければならない訳です。
それを思うと私は少し複雑な気持ちになりました。(*^_^*)

クマ対策として、第一原則は絶対という対処法がありません。
と言うことで次の対処法をご参考にして頂ければと思います。
   
◎山へ出かけるときはなるべく複数人で、大きな声を出し合う。
◎匂いで近づいてくるので、食べ物は持ち歩かない。
◎ラジオや鈴など、音の出る物を身に着ける。クマは本当は臆病なのです。
◎家庭内の生ごみなどは、家の外に放置しない。
◎常に最新の情報をキャッチしてクマの出没付近に近づかない。
    以上です。





「 少し贅沢な花火観賞 」
9月11日
今年は「中沼の花火大会」は、家で観賞することにした。
何故ならば、同じ日に「若緑の花火大会」があるからです。
私の家は少し高台に建っているので、二階から両方の花火が見えるのです。
午後八時から西の空に「中沼の花火大会」が始まりました。
3号玉から順に10号玉へと盛り上げる演出で、最後はスターマインで締めくくりました。
10号玉は、やはり迫力がありますね。窓ガラスが割れるかと思いました。
途中から、南の空で「若緑の花火大会」が始まりました。
大きさは、5号玉が最高ですが迫力はあります。
最後は、やはりスターマインです。
今年の若緑のスターマインは、中沼のスターマインの迫力をし凌ぐほどでした。

家の二階を、西の窓から南の窓へと汗をかきながら行ったり来たりで
肝心な写真を撮るのを忘れてしまいました。
今年は、少し贅沢な花火観賞でした。

(^0^♪



「 熱い夏 」
8月22日
立秋が過ぎ、お盆が過んだのに、熱い夏がまだ々、続きます。
家の玄関は南側なので、昼過ぎになると灼熱の日差しになります。
すだれを掛けてあるのだが、40度は、下らないだろう。
私の血液が、沸騰します。
クーラーは最低でも2台は点けっぱなし
今までの電気代の最高は、1ヶ月3万6千円だったが
今年の夏は、それを軽く上回るような気がする。

「早く来い、速く来い来い、涼秋よ!」
俳句だか川柳だか、訳の分からぬ詩になってしまった。
暑さのせいかな?




「 乗っ取り! 」
8月1日
先日2度目の子育てが終わり河北潟のヨシハラ群へ
ツバメの塒入りへと旅立ちました。
4月の初飛来からから4ヶ月間、車庫の中での居住でした。
寂しい思いもするが、糞の後始末から開放されて
少し安堵の気持ちです。

と思っていたら
以前のツバメの巣に卵が二つ。色は、薄茶色の卵である。
調べてみたら、な、なんと!スズメの卵である。
どうしようか?思案したが、今後の事も考え、心を鬼にして、除去する事にした。
いざ、除去しようとして巣の中をのぞいて見たら
いつの間にか、卵が五つに増えていた。
さすがに、卵が五つまでに増えていたら除去するわけにいかなくなった。
人間で言えば、虐待と同じことになるので・・・

しばらくは、車庫の中が再びスズメの子育てで騒々しくなるわけである。
(ーー;)



「ツバメ産卵間近!?」
4月26日
4月1日に2羽のツバメが初飛来して4月3日には巣づくりを始めました。
巣づくりといっても去年の巣のリフォームです。
例年より2週間ほど早いような気がします。
その日の夜から、巣に戻って2羽仲良く眠っています。
この分だと産卵が間近のようです。
ツバメはマイペースですね。
今年の春の異常気象には関係ないようです。
こころが癒される季節になりました。
(^0^♪

追記
我が家にも4月3日にめでたい出来事がありました。
この御酒は、町内、親戚、知人の皆様から頂いた、心のこもった祝い酒です。










「虐待を防止しよう!」
3月18日
児童虐待の事件が後を絶たない!
それも、尊い命が損なわれた悲しい事件ばかりである。
自分が親に虐待されたら如何であろうか?たぶん親を恨むであろう。
そうであれば、自分の子供の虐待は出来ないはずである。
高齢者虐待も同じ事が言えるのではないだろうか!
高齢者や子供たちが、より安全な生活が出来るよう今まで以上に
各関係機関は(児童相談所・地域包括支援センター・民生委員児童委員 など)
虐待の
発生予防・早期発見・早期対応に努めなければならないと思います。
ザ・ストップ虐待
戦争をしない世界平和を目指す日本人なら
命の大切さをもっと大事に持ち続けよう!


「四寒三温」
3月4日
三月に入ってもなかな良い天気が続きませんね。
太陽の出ている時間が少ないですね。
週間天気予報を見ると、来週辺りまた、雪マークがついています。
冬の襲来?を恐れて未だ雪吊りは外していません。
三温四寒の逆で、四寒三温ですね。
冬の逆戻り?それとも、春の足踏み?
例年よりも春がくるのが少し遅いような気がします。

今年の二十四節気の春の区分 は
立春(りっしゅん)・・・・2月 4日・ 雨水(うすい)・・・・・・2月19日
啓蟄(けいつち)・・・・・3月 6日・春分(しゅんぶん)・・・・3月21日
清明(せいめい)・・・・・4月 5日・ 穀雨(こくう)・・・・・・4月21日です。

私の春もまだまだ遠いですね。 (^0^♪




「女子のスピードスケート」
2月20日
バンクーバー冬季オリンピックが始まってから一週間が立ちました。
獲得したメダルは銀メダルが一つ、銅メダルが二つです。
今のところ予想通りの活躍だと思いますが
女子のスピードスケート競技の成績があまり良くないですね。
私なりに考えれば
ど〜も、女子のユニフォームに問題があるのではないかと思います。
まるでスターウォーズのロボットみたいで動き辛いような気がします。
まして、アップで見ると私の目が悪いのかもしれないが
スケルトン的なフンドシルックのようにも見える。
15歳の選手には少し酷かも!
スケートボード選手の、服装の着こなしが悪いと問題になったが
それよりも先に、女子のスピードスケート選手の
ユニフォームのチェックを何故しなかったのだろうか?
そのような矛盾を感じたのは私だけですかね!?。



「厳 冬」
2月13日
今年の冬は暖冬だと気象庁は予想していたが
厳冬の間違いではないだろうか?と思えるくらいに今年の冬は寒い。
年と共に体温調整のコントロールが効かなくなり朝起きるのがつらい。(-_-メ)
ストーブとエアコンの両方で室内を暖めているのだが
室内の温度計が25度を示しているのにとても寒く感じる。
世界各地でも厳冬による大寒波の被害が報告されている。
地球温暖化現象が地球を寒くしているのだろうか?
灯油は配送車で給油してもらっているが
この時期はいつも月2回は給油している。
タンクは200リットルなので月400リットルの灯油を使用しているわけである。
これは、一般家庭では平均なんだろうか?
少し使いすぎと言われるかも知れないが、寒さには勝てないのです。
暦を見ると2月14日が旧暦の1月1日(正月)である。
と言う事は、久しぶりに「おとそ」をいただいて体を暖めるとするか!?
(^0^♪


1月1日

明けましておめでとうございます。
今年も「ビック高山のホームページ」を
よろしくお願いいたします