平安神宮
〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町
平安神宮は平安遷都1100年を記念して
明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建されました
ご社殿は、桓武天皇が開かれた当時の平安京の正庁、朝堂院が8分の5の規模で再現されています

応天門(神門)(おうてんもん)
二層楼碧瓦本葺・丹塗 高さ19.3m(基壇部分0.9m)





大極殿(外拝殿)(だいごくでん)





神楽殿(かぐらでん)





神苑 泰平閣(橋殿)(たいへいかく)(京都御所より移築)





神苑 蒼龍池(そうりゅういけ)





神苑 尚美館(貴賓館)(しょうびかん)(京都御所より移築)





大 鳥 居
明神形・鉄筋コンクリート造・丹塗 高さ24.2m・柱真真18.2m・柱直径3.63m・笠木長さ33m


戻 る